管理栄養士国家試験自習室開発の歴史 |
|
国家試験自習室の開発は,二つの研究室(7217,7214)と一つの教室(7215)に置かれた三台のMacをケーブルでつなぐことから始まりました(1995.1.23)。開発の歴史を逆順に表示しています。
- 2022/04/13
- 管理栄養士国家試験自習室(ver. 4)実運用開始(管理者:安岡顕人教授)
- 2022/03/25
- 管理栄養士国家試験自習室(ver. 4)試験運用開始(PHP 7.3 + PostgreSQL 11.11)
- 新サーバ:dhn.seitoku.ac.jp
- Web問題集を標準機能に変更,確信度入力・6段階評価採点法を採用(開発:後藤潔教授)
- メーリングリスト運用停止(これまでの管理者:後藤潔教授・人間栄養学部長)
- 2022/02/14
- 第36回管理栄養士国家試験プレ36-1をオンラインで実施(問題はデータベースから提供 )
- 2022/02/07
- 総合演習Ⅲ・Ⅳ追再試験をオンラインで実施(問題はデータベースから提供 )
- 2021/11/03
- 第18回栄養士実力認定試験プレ18-1をオンラインで実施(問題はデータベースから提供 )
- 2021/09/05
- 第36回管理栄養士国家試験プレ36-6をオンラインで実施(問題はデータベースから提供 )
- 2021/07/21
- マイチョイス・コースに確信度入力,6段階評価採点を採用
- 2021/04/04
- 第36回管理栄養士国家試験プレ36-7をオンラインで実施(問題はデータベースから提供 )
- 2021/02/14
- 第35回管理栄養士国家試験プレ35-1をオンラインで実施(問題はデータベースから提供 )
- 2021/02/08
- 総合演習Ⅲ・Ⅳ追再試験を対面・オンラインで実施(受験方法は学生の任意選択)(問題はデータベースから提供 )
- 2021/01/12
- 総合演習Ⅲ・Ⅳ期末試験をオンラインで実施(問題はデータベースから提供 )
- 2020/11/01
- 第17回栄養士実力認定試験プレ17-1をオンラインで実施(問題はデータベースから提供)
- 2020/05〜2022/02
- コロナ禍に対応するためデータベース活用プログラムの開発
- 二択問題自動生成,選択肢シャッフル機能付き五択問題生成,問題冊子用レイアウト生成機能,オンライン小テスト・再テスト,オンライン試験(中間試験,定期試験,プレ試験),オンライン学習会,マイチョイス・コース,栄養士実力認定試験プレオンライン版(開発担当:後藤潔教授・人間栄養学部長)
- 2020/05/11
- 新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止策として「総合演習」をオンラインで実施
- 小テストをオンラインで実施(問題はデータベースから提供)
- 2019/12/11
- 管理栄養士国家試験自習室新バージョン(ver. 4)開発開始
- PHP 7,PostgreSQL 11対応
- 内部文字コードをUTF-8に変更
- マークシートデータをデータベースに取り込み,問題毎の正解率,識別指数,確信度を計算,保持
- 開発はSRAに外部委託
- 2016/12/18〜2017/03/17
- ラストスパート「ネットで問題集」にマイチョイス・コースを追加
- 2015/01/23
- 管理栄養士国家試験自習室バージョンアップ(ver. 3)
- Web問題集作成・採点機能を付加
- 2014/09/11
- ウイルスメール,迷惑メールをamavisd-newで検疫
- 2014/09/03
- メーリングリストをmailmanで運用開始
- 2014/08/29
- perl 5.12からperl 5.16へバージョンアップ
- 2014/08/23
- Mac OS X ServerをMacMini機種変更 (OSX 10.8.4)
- Webサーバ:Apache 2.2.25, PHP 5.3.27
- SMTPサーバ:Postfix 2.10.1
- POP兼IMAPサーバ:dovecot2 2.2.5
- メーリングリスト:Mailman 2.1.13
- 2012/06/15
- イタリック表示をサポート
- 2011/11/27
- プレ試験26-4を対面で実施
- 2010/10/10 4:00〜2009/10/11 22:00
- オンライン模擬試験午後の部(問題数95問,解答時間2時間25分)
- 2010/10/09 4:00〜2009/10/10 22:00
- オンライン模擬試験午前の部(問題数105問,解答時間2時間40分)
- 2009/10/11 2:00〜2009/10/11 20:00
- オンライン模擬試験午後の部(問題数95問,解答時間2時間25分)
- 2009/10/10 2:00〜2009/10/10 20:00
- オンライン模擬試験午前の部(問題数105問,解答時間2時間40分)
- 2008/10/12 2:00〜2008/10/13 2:00
- オンライン模擬試験午後の部(問題数95問,解答時間2時間25分)
- 2008/10/11 2:00〜2008/10/12 2:00
- オンライン模擬試験午前の部(問題数105問,解答時間2時間40分)
- 2007/10/07〜2007/10/08
- オンライン模擬試験午後の部(問題数95問,解答時間2時間25分)
- 2007/10/06〜2006/10/08
- オンライン模擬試験午前の部(問題数105問,解答時間2時間40分)
- 2008/12/31
- 「80日間連続ネットで問題集」 ,ベーシックコースとアドバーンストコース
- 2006/10/10
- 管理栄養士国家試験自習室 v. 2.2公開(図形を含む問題に対応)
- 2006/10/9〜2006/10/10
- オンライン模擬試験午後の部(問題数95問,解答時間2時間25分)
- 2006/10/08〜2006/10/09
- オンライン模擬試験午前の部(問題数105問,解答時間2時間40分)
- 2006/08/25
- Mailmanを2.1.8にバージョンアップ
- 2006/06/28
- "Mac OS X Serverアップデート" (10.4.7)
- ClamAV 0.88.2へアップデート
- 2006/04/26
- メーリングリスト本運用開始
- 2006/04/04
- "Mac OS X Serverアップデート" (10.4.6)
- 2006/03/26
- 採点ルーム開設
- 2006/03/01
- OSX server 10.4にアップグレード,POPサーバ,メーリングリスト試験運用開始
- Webサーバ:Apache 1.3.33, PHP 4.3.11
- SMTPサーバ:Postfix 2.1.5
- POP兼IMAPサーバ:Cyrus
- メーリングリスト:Mailman 2.1.5
- 2006/01/04~2006/03/25
- 国家試験合格を目指してラストスパート「ネットで問題集」 ,ベーシックコースとアドバーンストコース
- 2005/10/31
- PostFixでSMTPサーバの動作運用試験開始
- 2005/10/27
- 頻出用語・共起関係集2006年対応版を公開
- 2005/10/23
- 第2回認定栄養士実力試験受験対策「ネットで問題集」開始
- 2005/10/21
- ログ解析機能付きアクセスカウンタ設置(JavaScriptとPHPによる)
- 2005/10/12
- 栄養士認定実力試験データベースを公開
- 2005/10/9~10/11
- 栄養士認定実力試験模擬試験をオンラインで実施(問題数72問,解答時間2時間,解答開始時刻は期間中任意)
- 2005/08/28
- 管理栄養士国家試験自習室 v. 2.1公開(新カリ科目,X2問題に対応)
- 2005/06/20
- PHPを4.3.11にバージョンアップ
- 2005/04/27
- "Mac OS X アップデート" (10.3.9)
- 2005/02/19
- "Mac OS X アップデート" (10.3.8)
- 2005/1/15
- オンライン問題集,学外公開試験運用開始
- 2005/01/07
- "Mac OS X アップデート" (10.3.7)
- 2005/1/5
- 頻出用語・共起関係集2005年対応版を公開
- 2004/12/22
- PHPを4.3.10にバージョンアップ
- 2004/11/30
- Apacheを1.3.33にバージョンアップ
- 2004/11/09
- "Mac OS X アップデート" (10.3.6)
- 2004/08/10
- "Mac OS X アップデート" (10.3.5)
- 2004/08/08
- "Mac OS X アップデート" (10.3.4)
- 2004/07/20
- PHPを4.3.8にバージョンアップ
- 2004/04/19
- postgreSQLの自動起動ファイルを記述。
- 2004/04/16
- “Security Update 2004-02-23”(1.0)をインストール
- 2004/03/07
- 管理栄養士国家試験自習室 v. 2.0,学外公開開始。サーバはwww.seitoku.ac.jp。
- 2004/02/23
- vicia.seitoku.ac.jpで,管理栄養士国家試験自習室の試験運用開始。
- 2004/02/21
- PHP 4.3.4をインストールしました。
- 2004/02/14
- Smarty 2.6.0をインストールしました。
- 2004/02/10
- postgreSQL 7.3.5をインストールしました。
- 2004/01/11
- “Security Update 2003-12-19”(1.0)をインストールしました。
Apache 1.3.29にアップグレードされました。- 2003.12.5
- Power Macintosh G4 (733 MHz)のメモリを1,024 MBに増設。
- 2003/12/02
- Power Macintosh G4 (733 MHz)のOSをMac OS X 10.2.8にアップグレード。OS 10.1.5にMac OS X 10.2を上書きインストール。Mac OSX Update 10.2.8 Comboにてアップデート。上書きインストールに失敗。アーカイブおよびインストール。vicia (172.16.70.1)に戻す。
- 2003/11/03
- iMac (G3 350 MHz, 128 MB RAM)にMac OS X 10.2をインストール。Mac OS X 10.2.8にアップグレード。viciaに変更。FileMakerPro unlimited 5.5上で,データベース試験運用。
- 2003/09/24
- 国家試験自習室ver.2開発開始。
- 2003.6.14~2003.7.25
- 卒業論文・エントリーシステム学内運用。MacOSX 10.1.5 + FileMakerPro unlimited 5.5。
- 2003/04/01
- maizeのハードウェアを7300/166からPower Macintosh G3 (233 MHz)(文学科の先生より提供)に変更。メモリ160 MB,ハードディスク容量10 GB。IP addressは172.16.70.3,ホストネームmaize。MacOS 9.2.2 + WebStar 1.31J(Port 80)+ Quid Pro Quo 1.0(番号非公開)+ ファイルメーカーPro 4.0 (Port 591)。Power Macintosh 7300/166は予備機に変更。
- 2002/09/27
- データベースをFileMakerPro unlimited 5.5に変更。Power Macintosh G4 (733 Mhz),512 MB RAM,40 GB HDD,Mac OS X 10.1.5。
- 2002/09/05
- Power Macintosh G4 (733 MHz)のメモリを512 MBに増設。
- 2002/08/28
- Power Macintosh G4 (733 MHz)修理完了。ハードディスクを再フォーマットでパーティション作成。
- 2002/08/08
- Power Macintosh G4 (733 MHz)のハードディスクが不調。修理依頼。
Power Macintosh 7300/166,MacOS 8.6上でデータベース運用。- 2002/06/05
- データベース検索方法を変更。データベースをvicia.seitoku.ac.jpで運用,検索画面はmaize.seitoku.ac.jpで運用。ユーザから受け取った検索キーワードをmaizeからviciaに渡す。
- 2002/06/04
- MacOS XでApacheにてWebサーバ非公開運用試験開始。
- 2002/05/30
- Power Macintosh 7300/166のOSをMac OS 8.6にバージョンアップ。
- 2002/05/27
- Power Macintosh G4 (733 MHz),256 MB RAM,40 GB HDD,Mac OS Xで非公開運用試験開始。IP addressは172.16.70.1,ホストネームvicia。Classic環境でFileMaker Pro 4.0J。
- 2001/08/27
- サブネット間でAppleTalkが不通。
- 2001/08/20
- Power Macintosh 7300/166のOSをMac OS 8.5にバージョンアップ。
- 2001/07/31
- メールサーバ,リストサーバ運用マシンをPowerBook 190(音楽科坂崎紀先生提供)に変更。IP addressは172.16.70.15,ホストネームavena。KanjiTalk 7.5.5 + OpenTransport J1-1.1.2 + EIMS 1.3.1 + Macjordomo 1.5fc28。
- 2001/07/30
- LocalTalkBridge2.1運用マシンをPowerBook 190(音楽科坂崎紀先生提供)に変更。ハードディスク容量500 MB。KanjiTalk 7.5.5 + OpenTransport J1-1.1.2。
- 2001/06/28
- NetPresenz 4.1JでFTPサーバ運用開始。
- 2001/06/04
- 管理栄養士国家試験自習室開設。過去15回,2,250問中1,626問をデータベース化して公開。
- 2001/05/17
- MLの公開実験開始。リストサーバソフトはMacjordomo 1.5fc28。
- 2001/04/01
- 人文学部生活文化学科発足。理科研究室を生化学研究室に名称変更。
- 2000/02/29
- 管理栄養士国家試験「生化学」過去問題をデータベースにて実験公開。ファイルメーカーPro 4.0を使用。ポート番号を591に変更。
- 1999/04/30
- MLの非公開実験開始。リストサーバソフトはMacjordomo 1.0b10。
- 1999/04/20
- IIciのハードディスクを80MBに交換。KanjiTalk 7.5.3 + OpenTransport J1-1.1.2 + EIMS 1.3.1で,メールサーバ運用再開。LocalTalk Bridge 2.1も併せて運用。
- 1998/09/07
- avena (IIci)のハードディスクが故障。ハード的なトラブルで,修復不可能。PowerMacintosh 7500 (604e, 200MHz, 96MB RAM, 1GB HDD)をavenaとして,メールサーバを暫定的に運用。MacOS 8.1 + AIMS 1.1.1。LocalTalk Bridge 2.1も併せて運用。
- 1998/04/06
- データベースの試験運用開始。ファイルメーカーPro 4.0を使用。
- 1998/02/18
- ファイルメーカーPro 4.0のWebコンパニオン機能を利用したデータベース公開の実験開始(ポート番号8080)。
- 1997/12/17
- Webサーバ(maize.seitoku.ac.jp),メールサーバ(avena.seitoku.ac.jp)のOpenTransportのバージョンをJ1-1.1.2にアップデート。
- 1997/06/16
- Quid Pro Quoのバージョンを1.0.1から1.0.2にアップデート。
- 1997/06/09
- Quid Pro Quoのバージョンを1.0から1.0.1にアップデート。
- 1997/04/25
- counter.acgi (count wwwebula)のバージョンを1.1から1.3.2にアップデート。
- 1997/04/23
- WebサーバをPowerMacintosh 7300 (604e, 166MHz, 80MB RAM, 2GB HDD)に変更。IIciはメールサーバ専用となる。WebStar 1.31Jを標準ポート(80)で,Quid Pro Quo 1.0を非標準ポート(番号非公開)で運用開始。
- 1997/03/30
- IIciをサーバとし,AppleShareによるフォルダ公開で,生活文化学科ホームページ作成共同作業始まる。
- 1997/03/17-03/22
- SOA講座「親子で作るホームページ -やさしいパソコン教室-」開講。
- 1997/03/14
- ハブのカスケード接続実験成功。
- 1997/02/24
- 簡易会議室システムの動作モードをcgiからACTIONに変更。
- 1997/02/20-03/15
- リストサーバ(Macjordomo 1.0b10)実験開始。SubjectShareによる「リスト名+通し番号の付加」。
- 1997/02/20
- 簡易会議室システムをEasyBBS++(Cバージョン)に変更。
- 1997/02/17
- 簡易会議室システム(EasyBBS DX, AppleScriptバージョン)試験運用開始。
- 1997/02/07
- メールサーバ(Apple Internet Mail Server 1.1.1)実験開始。
- 1997/02/06
- LocalTalk Bridge 2.1インストール。
- 1996/12/16
- NetworkTimeによる時刻調整。Time Serverはtsudura.seitoku.ac.jp。
- 1996/12/09
- WebSTAT 2.3.4,Crond 1.2によるログの自動集計システム実験開始。
- 1996/12/06
- Netscapeプラグイン"chemical/x-pdb"等に対応。
- 1996/11/27
- 学内LAN上でWWWサーバの公開実験開始。
- 1996/11/25
- WWWサーバの公開範囲を一部拡大。anonymous FTPサーバの限定公開実験終了。
- 1996/11/22
- 学内LAN上でWWWサーバ,anonymous FTPサーバの限定公開実験開始。
- 1996/11/18
- WebStar 1.3.1Jにバージョンアップ。
- 1996/11/11
- サーバ・マシン(Macintosh IIci)のOSを漢字Talk7.5.3にバージョンアップ,OpenTransport 1.1.1インストール。
- 1996/10/30
- ルータを隔てたMacintosh間でのAppleTalkプロトコルでの接続実験。
- 1996/09/30
- 生活情報コースの生活文化研究,食生活専攻科の外国語論文購読,卒業研究の中でインターネット活用開始。
- 1996/09/02
- 授業アンケートをLocalTalk内で実施。
- サーバIIci,クライアントLC475,LC630,Performa5220。
- 1996/08/29
- 学内LANよりインターネット接続実験開始。
- 1996/07/xx
- 学内LAN上でWWWサーバ,FTPサーバの動作試験。
- 1996/07/25
- サーバマシンをIIci (68030, 25MHz, 20MB RAM, 120MB HDD)に変更。
- 1996/07/13
- DNSサーバ・ソフトウェアバージョンアップ,NonSequitur 0.81。
- 1996/07/08
- Webstar 1.2.5Jにバージョンアップ。
- 1996/06/08
- 学内LANと接続。
- 1996/06/01
- DNSサーバ・ソフトウェア変更,NonSequitur 0.8。
- 1996/05/01
- WWWサーバソフトウェア変更,Webstar 1.2.4J。
- 1995/12/20
- DNSサーバ(MIND 0.73a0)実験開始。
- 1996/05/28
- AIMS 1.1にバージョンアップ。
- Macjordomo1.0b8revBにバージョンアップ。
- 1996/03/16
- anonymous FTPサーバ・ソフトウェア変更,NetPresenz 4.01。
- 1996.3.1
- counter.acgi 1.1でアクセスカウンタ実装。
- 1996/01/08
- メーリングリスト(Macjordomo 1.0b6)実験開始。
- 1995/12/22
- メールサーバ間の転送に成功。
- 1995/12/20
- メールサーバ・ソフトウェア変更(AIMS 1.0, Apple Internet Mail Service)。
- 1995/11/25-26
- 聖徳祭でWWWサーバを利用したアンケート調査の公開実験(生活情報コース企画)。サーバマシンIIfx,サーバ予備機Classic。 II,クライアントマシンLC475,LC630,他2台。2日間のアクセス数546件,アンケート記入者数199人。アンケート結果はここにあります。
- 1995/09/xx
- 生化学実験の授業案内をWWWサーバで提供開始。
- 1995/09/21
- FTPd 3.0にバージョンアップ。
- 1995/09/xx
- 授業アンケートをWWWサーバ・クライアント・システムで実施。
- サーバClassic II,クライアントLC475,LC630。
- 1995/07/xx
- オンライン・アンケートシステムのcgi開発に着手。使用言語はAppleScript。
- 1995/05/xx
- 7217研究室から7215研究室に移動。
- 1995/04/29
- メールサーバ・ソフトウェアバージョンアップ(MailShare 1.0fc6)。
- 1995/04/19
- メールサーバ・ソフトウェアバージョンアップ(MailShare 1.0fc5)。
- 1995/03/29
- 生活情報コースネットワーク計画提案。
- 1995.3.14
- メールサーバ(MailShare 1.0b8)実験開始。
- 1995/xx/yy
- MacHTTP 2.2にバージョンアップ。
- 1995/02/07
- MacHTTP 2.0にバージョンアップ。
- 1995/02/02
- anonymous FTPサーバ(FTPd 2.30)実験開始。
- 1995/01/23
- WWWサーバ(MacHTTP 1.3)実験開始。サーバマシンはClassic II (68030, 16MHz, 10MB RAM, 100MB HDD)。
- 1995/01/xx
- 7214教室,7215研究室,7217研究室間のケーブル接続完了。
- 1994/09/12
- LocalTalkケーブル,モジュラー類の購入申請。
- 1994/04/xx
- LocalTalkケーブル配線の承認申請。
謝辞
理科研ネットワークを運営するにあたり,多くの先生方のご協力をいただきました。改めて御礼申し上げます。後藤潔